2023年6月2日
- 就活ワンポイントアドバイス
就職決定に悩んだら・・・
「来年(2024年)春に卒業する大学生の内定率が、5月中旬時点で7割を超え」とニュースになっていましたね。
ヤングJOBでも、6月になり複数の企業から内定をもらっている学生さんが増えてきました。
毎年、この時期になると「保有する複数の内定先から最終的な就職先を決めきれずに悩んでいる・・・」など就職先決定に関する相談を受けます。
決めきれずに悩む理由は?
悩む理由にはいろいろあると思いますが、
○内定先に懸念点がある
○どの内定先も志望度が高く決められない
○決定するのが怖い
○どの内定先も志望度が低く、まだ就職活動を続けたい気持ちがある などさまざまです。
そんなときは!
まずは「書き出してみること!」をお勧めしています
頭の中だけで考えていても、自分の考えが整理できないことがあります。特に始めての就職先決定は人生の大きな決断です。
そこで、就職活動を開始するときに考えていた「自分がやりたい事」「働く上で大切にしたいこと」など、自分の就活軸とマッチしているかを再確認するために、内定先の懸念点や魅力を書き出してみます。もちろんパソコンで作成してもOK!
書き出してみると自分の考えや大切にしていることが、どの企業にも共通している事に気づき、決定のきっかけになるかもしれません。
書き出す時の注意点
懸念点がある場合は、懸念点と魅力の両方に目を向けて書き出してましょう。自分がどこに懸念点があるのか、どんな所に魅力を感じているのかがわかり、企業を選ぶ際に重要視しているところがみえてくると思います。
志望度が高い・低い場合も同じで、懸念点と魅力の両方をみて自分の軸に当てはめてみてください。良いところばかりみていると、入社後にギャップに苦しむこともあります。どちらも考えたうえで検討する事が大切です。
また、就職活動を続けたい気持ちがある方は、納得いくまで続けてみてもいいのではないかと思います。
夏を過ぎると周りがどんどん就職活動を終了させ、自身も就職活動に疲れてしまい、なんとなく内定承諾してしまって悩んでるといった相談を受けることもあります。
人と比べるのではなく、自分がどうしたいかを考えてみましょう。
書き出したら・・・
○自分の軸とマッチしているか
○3年後、5年後の働くイメージができるか
○給与や福利厚生などの現実的な面を比べてみる など、改めて企業で働くことを考えてみましょう。
就活生の中には「目の前の就職をゴール」にしている方がいらっしゃいます。そうすると、実際に入ってからのビジョンがみえず退職してしまうなんてこともあります。入ることがゴールではなく入社後何をしたいのか、将来どのように働きたいか、働くことでプライベートをどのように充実させるかなどがイメージできる会社を選ぶといいのではないかと思います
他にも・・・
就職活動で関わった人事の方に悩んでいることを相談し、会社見学や社員との交流を通して重視している人間関係や会社の雰囲気を確認後、決定した方もいらっしゃいます。もちろん企業にもよるのですが、このように納得いく形で就職活動を終了させた方もいるので参考にしてみてはどうでしょうか。
また、悩んだ時は、他の人の意見も聞く事も有効です。しかし、やり過ぎはさらに迷いに繋がる事も!「口コミを見過ぎてしまう」「周りの意見を聞き過ぎる」などやり過ぎは注意しましょう。
最後に・・・
これから社会人として、何度も重要な意志決定を行わなければなりません。就職先の決定は社会人になる最初の意志決定です。そして自分で決めたことが正解となるように努力あるのみです!
みなさんが、納得いく社会人生活をスタートさせることを願っています。 (S🍎)
ヤングJOBサポートみやざきでは定着支援もおこなっています。
就職したあとも、仕事に関する悩みをご相談できます。ぜひご利用ください。